解雇される女性Part2 〜セクシュアルハラスメント〜 |
品番:D-123 |
|
制 作 |
エンドウノリコ |
著 作 |
ビデオ工房AKAME |
|
DVD 23分/2006年制作 |
女性労働者の六割が、職場でセクハラを受けているという。ビデオで紹介する女性たちは、職場でセクハラを受け、NOといった為に解雇された。セクハラをした加害者ではなく被害者が解雇されたことへの理不尽さ、くやしさ、怒りをエネルギーに変えて裁判で訴えた。心に受けた傷は深く一生ふさがらないという。これから働く学生や多くの働く人々におすすめのビデオ! |
|
 |
|
個 人 価 格 |
3,000円 |
 |
|
上映権付価格 |
10,000円(15,000円より下がりました) |
 |
|
|
仕事はいっぱい 何でもなれるぞ女の子男の子パート 2 |
品番:D-117 |
|
制 作 |
ワーキングウーマン |
著 作 |
ワーキングウーマン |
|
DVD 25分/2005年制作 |
社会情勢の変化に伴い、仕事のあり方や形態も大きく変わってきています。たとえば女性の職域も広がり、新しく働く場をつくりあげる人達もふえています。こうした変化を踏まえ、生き生きと働く人たちの姿を通し、子供達に仕事の多様なあり方を紹介し、働くことの楽しさ希望を伝えたく制作しました。 |
|
 |
|
上映権付価格 |
8,000円 |
 |
|
|
解雇される女性 〜NOと言う勇気〜 |
品番:D-98 |
|
制 作 |
エンドウノリコ |
著 作 |
ビデオ工房AKAME |
|
DVD 27分/2004年制作 |
ドキュメンタリー&アニメ
不況を理由に多くの職場で不当に解雇され、納得がいかないにもかかわらず仕方がないと諦めてしまう女性が多い。そんな中、勇気をもってNOと言い続けた4人を紹介する。<解雇をいわれた場面は?><何故、NOと言えたのか><その後どう交渉したのか>などのインタビューをとおして会社の理不尽な解雇のしかたが見えてくる。アニメの解雇通告の場面は、いざという時にNOというためのイメージづくりに役立つ。又、2004年1月に設立された働く女性の人権センター「いこ☆る」が紹介されている。労働環境が厳しい中で働く女性たちやこれから働く学生たちにエールを送るビデオ。 |
|
 |
|
個 人 価 格 |
3,000円(5,000円より下がりました) |
 |
|
上映権付価格 |
10,000円(20,000円より下がりました) |
 |
|
|
未来をひらく女たち 〜パート・派遣の現場から〜 |
品番:D-104 |
|
制 作 |
ビデオ塾 |
著 作 |
均等待遇アクション2003 |
|
DVD 23分/2004年制作 |
いまや女性労働者の半数以上がパートや派遣、非常勤という雇用形態で働いている。賃金や労働条件についての正社員との大きな格差、短期化する有期雇用という安上がりの使い捨て雇用は許せない、とたくさんの女性たちが行動を起こしはじめている。英語版『Women
Opening Doors〜Voices of Japanese Women、Temporary and
part time workers』も同時製作。 |
|
 |
|
個 人 価 格 |
3,000円 |
 |
|
ライブラリー価格 |
20,000円 |
 |
|
|
均等社会は夢ではない −わたしたちの力で「格差社会から均等社会へ」の道を開こう! |
品番:D-133 |
|
制 作 |
均等待遇アクション21京都 |
著 作 |
均等待遇アクション21京都 |
|
DVD 12分/2007年制作 |
絶望的とも言える格差社会の中でも、わたしたちは希望を持って暮らしたい。「団結して闘えば必ず明るい未来が開ける」という夢を、具体的にイメージするための短編ドラマ3編入り『ユニオンがあれば』『公契約条例があれば」『均等社会になれば』。
詳細はこちら
|
|
 |
|
上 映 権 付 価 格 |
5,000円 |
 |
|
ライブラリー価格 |
5,000円 |
 |
|
|
パワー・ハラスメント そのときあなたは… |
品番:D-146 |
|
制 作 |
アトリエエム株式会社 |
著 作 |
アトリエエム株式会社 |
|
DVD 26分/2008年制作 |
本作品は、パワーハラスメントの被害を受けた人たちへのインタビューと、事例にもとづくドラマで構成され、パワー・ハラスメントの想像を超えた影響を観る人に突きつけます。職場にとって何が重要か考える手がかりになることでしょう。経営者、管理職の研修用としてだけではなく、働く人のすべてを対象にパワー・ハラスメントを丁寧に解説しています。
こちらから動画をご覧いただけます |
|  |
|
上映権付価格 |
25,000円 |
 |
|
|
|
制 作・著 作 |
ビデオプレス |
|
DVD 26分 /20013年制作 |
東京メトロの売店で働く非正規女性たちが、組合をつくった。何年働いても時給は上がらない。同じ仕事をしている正社員との格差は広がるばかり。それなのに「65歳定年制」だけは社員と同じだから65歳で雇い止めといわれる。退職金は一円も出ない。これでは路頭に迷う。2013年3月組合はついにストライキに立ち上がった。彼女たちの生活・思い・怒りが伝わってくるドキュメンタリー。 |
|  |
|
個人価格 |
3,000円 |
 |
|
団体価格 |
9,000円 |
 |
|
備 考 |
『続 メトロレディーブルース』と2本購入の場合は割引きで個人価格5,000円(団体価格15,000円)になります
教材使用可 |
|
|
制 作・著 作 |
ビデオプレス |
|
DVD 40分 /2014年制作 |
東京メトロの売店で働く非正規女性たち。彼女たちにのしかかる親の介護、家族問題、定年など重くのしかかる。団交で差別是正を要求してもまったく応じない会社。組合員たちは、ついに「労働契約法」20条を使った日本で初めての裁判に立ち上がる。2014年5月1日、二度目のストライキに突入する。「簡単なことなんです。同じ仕事をしていてなんで同じ賃金が払えないのか」。彼女たちの胸には「ガマンも限界」のゼッケンが。圧倒的共感を呼んだ『メトロレディブルース』(2013年)の続編。 |
|  |
|
個人価格 |
3,000円 |
 |
|
団体価格 |
9,000円 |
 |
|
備 考 |
『メトロレディーブルース』と2本購入の場合は割引きで個人価格5,000円(団体価格15,000円)になります
教材使用可 |
|
|
監 督 |
セシリア・ホー |
撮 影 |
ホン・インホー/日本語字幕 河栗真由美 |
提 供 |
Ying E Chi シネマ・ドリフター プラネット・プラス・ワン/DVD製作 ビデオ工房AKAME |
撮 影 |
DVD 72分 /2009年制作/マカオ |
インドネシアからマカオに出稼ぎに来て家事労働をする女性たち。エージェンシーにパスポートをとりあげられ、取り返そうとしたら暴力を振るわれたり、試用期間中に賃金が出なかったり、クビになったりと働く環境は大変厳しい。カメラは彼女たちを追いかけ、声を撮っていく。
日本で外国からの家事労働者を受け入れようとしている。この作品が「働く者の権利を守るということはどういうことか」を考えるヒントになるだろう。
マカオ国際映画祭最優秀ドキュメンタリー映画賞、2009年マカオ文化センター映画祭 審査員グランプリ・観客賞受賞。 |
|  |
|
個人価格 |
3,000円 |
 |
|
ライブラリー価格 |
10,000円 |
 |
|
上映権付価格 |
20,000円 |
 |
|
|
立ち上がるマイノリティーと女性たち 〜アメリカの新しい労働運動〜 |
品番:D-103 |
|
制 作 |
あおのえみこ |
著 作 |
ビデオ塾 |
|
DVD 17分/2003年制作 |
経済のグローバル化を背景に、貧富の差が拡大しているアメリカで、劣悪な労働現場から女性たちを中心にした新しい労働運動が始まっている。ラテン系やアジア系のリーダーたちの熱いメッセージをお届けする。
|
|
 |
|
個 人 価 格 |
2,000円 |
 |
|
ライブラリー価格 |
20,000円 |
 |
|
|
メトロレディーブルース 総集編 〜非正規に尊厳を!〜 |
品番:D-241 |
|
制 作・著 作 |
ビデオプレス |
|
DVD 55分 /2018年制作 |
メトロレディーたちのたたかいを描いた「メトロレディーブルース1・2・3」の総集編となる。
東京メトロ売店には正社員と非正規の契約社員が一緒に働いている。仕事はまったく同じ、しかし非正規の賃金は正社員の約半分だ。何年勤めても退職金はゼロ。勤続10年で1000万円の格差が生まれる。1年契約更新で雇い止めの不安もあった。そんな中ユニオンをつくって立ち上がったシニアの女性売店員たち。みんな10年以上のベテランだ。この映画は、初めてのストライキから、会社との交渉、そして裁判提訴とつづく「メトロレディーたち」の5年のたたかいをドキュメントした。
|
|  |
|
個人価格 |
3,000円 |
 |
|
団体価格 |
10,000円 |
 |
|
|
|
|